お知らせ
「日比是好日」(ひろば日記)
「日比是好日」(ひろば日記)

![]() 2022年5月9日 |
「カルガモ」 |
毎朝、カルガモのつがいが訪れています。 |
![]() |
|
2022年4月25日 |
「八重ヤマブキ」 |
山吹の種類となる八重ヤマブキが咲きほこっています。 |
|
2022年4月15日 |
「ハナミズキ」 |
ハナミズキ(別名:アメリカヤマボウシ)は、1912年日本からアメリカ(ワシントンD.C)に贈った「桜」の返礼品として贈られた木です。 |
|
2022年4月12日 |
「シャガ」 |
シャガが施設南通路沿いに、たくさん花をつけています。 |
|
2022年4月4日 |
「ハナモモ」 |
女の子の成長を願うひな祭りは「桃の節句」といわれ、このハナモモは、そのひな壇を飾る季節の花です。 |
|
2022年4月1日 |
「桜」 |
まだまだ小さな木ですが、芝生広場の桜が満開を迎えようとしています。桜の種類はヤマザクラという品種です。 |
|
2022年3月25日 |
「ホタルの幼虫 放流会」 |
3月21日(月) 当施設「祖父江ホタルの水辺(ビオトープ)」にて、この夏の鑑賞会に向けて、現在飼育しているホタルの幼虫を放流しました。 |
|
「プレーパークときのわ」 |
3月21日(月) 当施設にて初めて『プレーパーク』が開催されました。 |
|
「領内寺子屋」 |
3月19日(土) 樋田成二メモリアルホール2階エントランスにて、初めて『領内寺子屋』が開催されました。 |
|
2022年3月22日 |
「アカシア」 |
「いこいの広場」のシンボルとして植えられたアカシアの木に花が咲き始めました。 |
![]() |
|
2022年3月14日 |
「カワセミ」 |
見かけることも珍しいのですが、写真に撮ることも難しい「清流の宝石」カワセミがあそびに来てくれました。 |
|
2022年2月9日 |
「第3回 祖父江地区生活支援体制整備推進協議会」 |
2月4日、祖父江地区生活支援体制整備推進協議会が、稲沢市社会福祉協議会主催で、昨年10月に続き当施設で行われました。 |
|
2022年1月11日 |
「忘年会」 |
昨年末、終業式終了後、地元高校生のみなさんが、『忘年会』と称したお茶会を芝生広場で催していました。 |
![]() |
|
2021年へ